芦原橋アップマーケットでは、当日の雰囲気や、出店者の紹介、お客さんへのインタビューなどを行う「レポーターチーム」を立ち上げました。
レポーターの視点でマーケットの魅力をお伝えしていきます。
2016年10月23日(日)
11月のAUMは11/20(sun)☀
すっかり朝晩は冷えてきて…
布団から出るのが億劫な季節になってきましたが、
天気のいい昼間は外出するのが楽しい季節ですよね♪
屋外で開催の芦原橋アップマーケットにとっても嬉しい季節。
さてそんな11月のアップマーケットは11/20(sun)です!!
そんな開催日が一目で分かるこちらのカレンダーは、
お馴染み♪
コラムも合わせてご覧ください♪^^
○WASAMI column○
僕としずかちゃんだけの電話だ! おもしろい話を聞かせてあげよう。
あー、これで二人だけの電話が生まれたわけだ!
幸せだなぁ、、ぼくぅ。早く帰って電話しなくちゃ!
1988年放送のドラえもん、『糸なし糸電話』
のび太は思い出し笑いをしながら、
やっと、終わったとまた電話をかけようとしますが、
「次は僕の番だったのにーー!」と、のび太が叫びます。
そこで、ドラえもんのポケットから出てきたのが、『
その糸電話の片方をしずかちゃんに渡すのです。
次は僕の番、、、、、。って、懐かしい。
今はスマホの時代。順番なんてないですよね。
のび太って、気弱なイメージだけど、
しずかちゃんに対してはとても積極的ですよね ( 笑 )
大好きなしずかちゃんだけ!と電話をしたい。
幸せだなぁって台詞もいいですね。素直で。
こんなに幸せを噛みしめていたのび太。
最後は号泣してました。
しずかちゃんも怒ってしまいます。
残念ですね。
でもそこがのび太っぽいのかもしれません ( 笑 )
あ、電話機のコード。
あのコイル状のコードを電話をしながらクルクルと指に巻きつける
見たことありませんか?
ドラマとか。
あれってどうしてかなぁって思って調べてみたら、
疑似求愛行動の面と求愛行動をする時の行動を意味している、
好きな人と電話していて、
で、コードをクルクルと指に巻きつけることで、
今は誰からの電話なのか一瞬でわかってしまいますが、
って、
紡木たく、ホットロード。公衆電話がよくでてきます。
(1986 年、別冊マーガレット )
主人公の和希の言葉、、
聞こえているのかよくわからない感じで、
2014年に映画になりましたね、 春山役の登坂広臣さん。原作の春山っぽくてよかったです。
EXILE の人、よかったよね!
、と周りに話してましたけど、
登坂広臣さんって、エグザイルじゃなくて、
「三代目 J Soul Brothers 」だからね、っとある日、訂正されました。
え、えぐざいるじゃないのね?(訂正されることが年々増える…)
息子に『公衆電話の使い方わかる?』と質問、
即答で『うん、わかる』と息子。
見ていない、、全然母を見て返事をしていない。
話を聞き流す時が最近チラホラ。
母をめんどくさいと思っているに違いない。
あー、そんな感じで男は女の話を聞き流すようになるのね。
ま、いーけど(笑)
話を聞いてほしいだけで答えは求めてないですもんね?
女って。
WASAMI
【WASAMI】
IG: wasami1625
FB:facebook.com/wasamibrooch
【ameno】
IG:amenostore
FB:facebook.com/ameno.page
- 4/15 AUM SPECIAL LIVE ♪”
- ▼▽▼4/15 初出店のお店▼▽▼
- 3/18 AUM SPECIAL LIVE ♪”
- ▼▽▼3/18 初出店のお店▼▽▼
- 2/18 AUM SPECIAL LIVE♪”